サイト内検索

未来創造研究所/イノベーションデザインセンター

未来創造研究所

10年先の未来を見据えた新たな価値の創造

「人と時空をつないで未来を創造する」という技術開発戦略のもと、2021年に未来創造研究所が新設されました。

当社は「蓄音機」に始まり、「ラジオ」「テレビ」「ビデオデッキ」「カーオーディオ」などから、「カーナビゲーション」「ドライブレコーダー」「ビデオカメラ」「プロジェクター」など「映像」や「音響」で人びとに感動を伝える技術と、「アマチュア無線機」「業務用デジタル無線システム」など「通信」を利用して人びととつながる安心を提供する技術で社会に貢献してきました。

未来創造研究所のミッションは常に10年先の未来を見据えた新たな価値の創造にあります。これからの世の中は人やモノ、社会、全てがつながった新たな時代を迎えようとしています。未来創造研究所は、長年培った映像、音響、通信技術に加え、コンピューティング/AIやシミュレーション/デジタルツイン、ネットワーク/光通信をテーマに掲げ、あらゆるものにつながる新しいインターフェースに向けた研究開発を進め、未来の製品・サービスで『感動と安心』を提供し、人々の生活を豊かにする利用価値の高い技術醸成と企業価値向上を牽引する集団を目指します。



稼げる研究所として

基本戦略で指し示すとおり、未来創造研究所ではLCOS技術の応用である光通信用WSS(光スイッチ)への採用とその価値の最大化へ向けて光空間系の次世代技術として光電融合技術(シリコンフォトニクス)の開発を推進中であり、昨今の生成・識別系AIの次の世代で注目される推論型AI技術の基礎研究を実施しています。未来のデジタルツイン市場へ向けて空間再構成に必要な要素技術の開発を進めています。

未来創造研究所は、現在の事業ドメインの枠にとらわれることなく、さまざまな領域にチャレンジしていきます。自社だけでは解決が困難な社会課題に対しても積極的に外部のパートナーと連携し、インキュベーションを増強させることで、誰も見たことがない未来を想像しながら次世代のイノベーションを実現していきます。さらに、その過程で生まれる知的財産についても、有効な利活用の方法を検討し、「稼げる研究所」として経営に貢献していきます。



イノベーションデザインセンター

社内人材と知的資本を社内外へ積極的に開示してオープンイノベーションを加速する

2023年10月1日付けでイノベーションデザインセンターを設立しました。当社が実践する価値創造プロセスにおいて、持続的な企業価値の向上に対して人的資本と知的資本を増強することにより事業機会の創出を図り、そこから生み出される経済価値、社会価値を、新たな経営資本に循環させる一翼を担います。各事業部門のアイデアから生じる摩擦こそ、「新しい価値」を生み出す源泉であり、そうした“摩擦”と、技術などのリソースを生かすことによりイノベーションが実現できると考えます。この考えに基づき、既存の組織の枠にとらわれない多様な人材が集まり、当社技術と顧客起点のマーケティングを基に“稼げるビジネス(利益を確保できるビジネス)”の仮説を立て、概念検証(PoC:Proof of Concept)することにより、「新たな価値」たるイノベーションの創出を図ります。



イノベーションデザインセンターの役割

  1. 1.新たな事業機会を仮説検証し、“稼げる新ビジネス”の創出を支援  
  2. 2.イノベーションを実現できる人材の育成を推進 
  3. 3.知的資本の積極的社内外開示を実践し、サステナブルな商品・サービスを立ち上げる基盤づくりを実施