トップ > 製品情報 > タッチパネルソリューション > テクノロジー


TOTOKUタッチパネルディスプレイには2種類のセンシング方式があります。各方式の特長をよくご理解の上、お客様のシステムにマッチするセンシング方式を搭載したタッチパネルの選択をお願いいたします。
タッチパネルセンシング方式
アナログ容量結合方式
抵抗膜方式(5線式)
覗き込み防止 プライバシーフィルタ
プライバシーフィルタ

ディスプレイ表面に電界をはりめぐらし、接触部分を感知します。

-
- タッチ耐久性2億5千万回の高い耐久性
- 油やほこりなどにも強い
- 指以外には反応しない
- 早い応答速度

-

ガラスに導電膜を均一のコーティング。指がスクリーン表面に触れた瞬間の電界変化による容量結合をコントローラによって測定し、タッチ(接触)箇所を特定します。スクリーン上のどの部分でも、1024X1024ドットの高分解能を実現しています。また、指以外のものには反応しないという特性があります。
※タッチ動作を安定化するために、アースの接続をお願いします。

-
アナログ容量結合方式の一般仕様
同一打点寿命 |
2億5千万回 |
応答速度 |
8~15ms |
分解能 |
1024 × 1024ドット |
透過率 |
91% |
通信ポート |
RS232C接続 / USB接続 |
ドライバソフト |
対応OS |
Windows XP/7/8/8.1 ※1 Windows Server 2003/2008/2012 |
対応パソコン |
PC/AT 互換機 ※2 |
※1:MS-DOS、Windows 3.1、Linux、UNIXについては別途お問い合わせください。
※2:NEC PC9801/9821については別途お問い合わせください。
ページトップへ

ガラス等に形成した導電膜を電極として、その電極面の接触により位置を検知します。

-
- タッチ耐久性3千5百万回(5Wire方式を採用)
- 油やほこりなどにも強い
- 手袋をしても使用可能(感圧式)
- ペン入力が可能

-

抵抗膜タッチパネルは上部電極フィルムと下部電極ガラスで構成されます。
上部電極フィルムに圧力をかけることで下部電極ガラスに接触させ、座標を検知します。
上部電極フィルムは電圧を検知するプローブとしての機能を持つだけで、位置検出は下部電極ガラス電極のみで行います。そのため、上部電極フィルムが磨耗などでキズ付いても位置検出に影響せず、高い耐久性を得ることができます。

-
抵抗膜方式(5線式)の一般仕様
同一打点寿命 |
3千5百万回 |
応答速度 |
25ms |
分解能 |
1024 × 1024ドット |
透過率 |
80% |
通信ポート |
RS232C接続 |
ドライバソフト |
対応OS |
Windows XP/7/8/8.1/10 |
対応パソコン |
PC/AT 互換機 |
ページトップへ

公共性の高い場所での利用が多いタッチパネルディスプレイ。左右横からの覗き込みを防止して、情報を保護しなければならない場合があります。プライバシーフィルタは、ルーバーにより視野角を60度に狭めて、左右からの覗き込みを防ぎ、大切な情報を守ります。

2枚の透明シートの間にルーバーを一定間隔で並べ、可視範囲をコントロールします。
ページトップへ
|