サイト内検索

業界初!療育の現場に「安心」を生み出すKooNeを導入。発達障害をもつお子さまの異常行動が約1/3に減少。

株式会社キッチンブレス様 児童発達支援多機能型事業所 エルサ(田代・甲佐・木倉・山都)WEBSITE

導入箇所:療育室、訓練指導室、多目的室、ホール、スヌーズレンルーム

音種:森+川

導入時期:2024年8月~2024年11月

販売代理店:株式会社JVCケンウッド・公共産業システム

熊本県を拠点に、児童発達支援・放課後等デイサービス事業を展開する株式会社キッチン・ブレス様。

同社が運営する児童発達支援多機能型事業所・放課後等デイサービス「エルサ」では、0~18歳までの障がいをお持ちのお子さまを対象に、療育支援を実施しています。2024年には、田代・甲佐・木倉・山都の全4事業所にKooNeを導入。業界内でも初となるこの取り組みにより、子どもたちの異常行動が約1/3に減少するなどの導入効果が表れました。子どもたちが“安心して過ごせる空間”として、そして職員にとっても“働きやすさを感じられる環境”として、KooNeは現場に心地よい変化をもたらしています。


■導入の背景

導入の背景は、子どもたちが降所した後の静まり返った教室の音環境でした。職員だけが残る空間の静寂にどこか落ち着きのなさを感じていましたが、KooNeの存在を知り、熊本から東京まで自ら体験しに行きました。体験時、圧倒的な音質の良さやKooNeならではの空間にふわりと広がる安らぎ、一般的なBGMと比較して好みが分けれにくい点に魅力を感じ、「私が求めていたものはこれだ!」と導入を即決しました。KooNeの音質は圧倒的に良いです。導入には費用や設置の面で一定のハードルがありましたが、他には真似できない空間がつくれるという確信がありました。(井藤代表)


■導入の効果

KooNe導入後、子どもたちの様子や働く職員に変化が見られました。毎年4月に入所する子どもは、環境に慣れるまで例年4か月ほどかかっていたところ、導入後は1か月足らずで落ち着き、施設全体の異常行動は約1/3にまで減少。特に印象的だったのは、言葉でのコミュニケーションが難しかったお子さまに落ち着きと豊かな表情が見られるようになったことです。KooNeの自然音によって、自律神経や脳波が整ってきたのだと思います。また、職員も自然とKooNeが流れる部屋に集まって作業をするようになり、KooNe導入後の職員の離職はゼロで、体調不良も減り働きやすくなったとの声もあります。KooNeは単なる自然音の再生装置ではなく、「安心を生み出す空間デザイン」として療育の現場に確かな価値をもたらしています。 (井藤代表)


※療育…障がいのあるお子さまやその可能性のあるお子さまに対する、個々の発達の状態や障害の特性に応じた困りごとの解決、将来の自立や、社会参加を目指すための働きかけのこと