サイト内検索

SDGsへの貢献

事業活動を通じたSDGsへの貢献

JVCケンウッドグループは、持続可能な開発目標(SDGs)達成のためには企業による貢献が不可欠であると認識しています。そのため、SDGsの全17ゴールのうちJVCケンウッドグループが解決に貢献できると考えられる社会課題テーマと特に関連が深い8ゴールを、優先的に取り組むべきゴールとして特定しています。各事業分野におけるSDGs達成に貢献する取り組みについては、社会課題の解決に貢献する製品・サービスをご参照ください。


サステナビリティ推進マークとSDGsの相関図


解決に貢献できる
社会課題テーマ
関連するSDGsゴール JVCケンウッドグループが取り組むべき重要課題

社会

交通事故の防止

医療アクセスの拡大

適切な教育へのアクセス

労働

ダイバーシティ&インクルージョン

従業員の活躍推進

サプライチェーンマネジメント

環境

気候変動への対応

防災・減災への対応

水資源の保全

自然環境の保全

品質

持続可能なものづくり

環境負荷の低減

経済

イノベーションの加速

安全

安心・安全なまちづくり

安心・安全な輸送システムの確保

ガバナンス

リスクマネジメントの取り組み

価値創造

ステークホルダーとのパートナーシップ


SDGsへの貢献に関する社内浸透の取り組み

JVCケンウッドでは、自社事業とSDGsとの関連について、経営層から一般従業員まで幅広い層を対象に社内報やワークショップを通じて浸透を図っています。また希望者にはSDGsロゴ入りの名刺やバッジを配布し、普段からSDGsと事業との関連について意識付けを行っています。


「SDGsフォーラム」を開催

JVCケンウッドグループの全従業員を対象に、社内におけるSDGsの理解浸透と風土醸成を目的とした、「SDGsフォーラム」を開催しました。2023年5月までの約8ヵ月間に実施された本フォーラムでは、環境問題や障がい、LGBTなどの人権問題などを取り扱った講演やワークショップ、eラーニングなど合わせて7つのイベントが開催され、延べ6,000名が参加しました。

リアルとオンラインをうまく組み合わせて実施したことにより、普段あまり接点のない人たちとも意見を交わし、異なる立場や状況にいる人々がそれぞれSDGsについてどのように考えているのかを、参加者間で共有することができる貴重な機会となりました。

ニュースリリースはこちら「SDGsフォーラム」を開催(2023年7月6日)


パンフレットによる従業員啓発活動

JVCケンウッドグループ全従業員がSDGsの目標を理解するとともに、自分ごととして理解し達成に向けてできることを考えてもらうために、JVCケンウッド本社のロビーにポスターを掲載したり、パンフレットを作成して配布しています。

SDGsポスター(本社ロビー)


SDGs×JVCKENWOODパンフレット


名刺の活用

JVCケンウッドグループでは、ステークホルダーに向けてSDGsの主旨に賛同し、持続可能な取り組みを行っている姿勢を表明するため、名刺にSDGsのロゴマークを掲載しています。